次...

2002年11月19日
です。(笑)←って、お気に入りに入れてないと分かんない。(謎)


ここ最近はマジで仕事がきついです。(^^ゞ
新局舎に移転してから...どんどんきつくなってる...(^^ゞ

仕事の量が多いときに夜勤者に早く出てもらって応援してもらうことがあり...
それを「時間前超勤」とよびまして...
略して、またその応援してもらう時間によって...
「前超1時間」とか「前超2時間」とかよんだりします。
それがなまって(い音便化して?)普段は「まい超1時間」とよぶことのほうが多かったりします。
いわゆる業界用語的なものですね。←それほどでもない。(笑)

しかし最近は、なまらなくても「まい超」です。

「毎日超勤」...略して「毎超」(^^ゞ

なんで...移転したんでしょうか?(苦笑)

########

今日は...
day after tomorrowをフライングゲットしてみたり...♪

きつくて眠くて...まだ封も開けていないのですが...(笑)
ま、明日休みなので...きっと必ず♪

さらに「NANA」を買ってみたり...♪
当然まだ...なのですが。(笑)
これは何なのか?
...たぶん検索したら出てくると思うので...検索してください。(笑)

いろんなところで耳にし...このタイトルを目にしてきてたので...
かなり前々から気になってまして...♪

とりあえず手始めとして...♪
気に入ったら...♪
さらに気に入ったら、他のも...♪

といった感じですね。


あいヲタになっちゃうかも?(謎)

########

某人へ質問及び返答。

その冊子小包は「郵便」でした?「宅配」でした?
冊子小包だから「郵便」だと思いますけど...(^^ゞ


「郵便」だったら...

その地域の郵便配達の方の判断にもよりますが...
普通なら、受け箱に入りきらないようなものは不在通知を入れて処理するものだと思います...
集合受けの場合、受け箱に差し込んだままにする場合も多々ありますがね...(^^ゞ
僕でもそうしたかもしれないので...

集合受けだけではなく、アパート等の場合...
玄関のドアに差込口があったりしますが...
そこまで持って行って差し込むこともあります。

基本的には「受け箱へ完全投入」が原則なので(うちの局の場合)...
玄関の差込にも集合受けにも入りきらないと判断した場合は...
指摘があるように何が起こるかわからない(抜き取られたりだとか...)ので、
局のほうへ持ち戻ることという判断を取ると思います...(あくまで僕の場合)


「宅配」だったら...

宅配のことはよく分からないので、どうこう言うと悪口になっちゃうかもしれませんが...(笑)

集合受けなら集合受けに差込。(はみ出して差し込むことも有り)
玄関の差込には完全投入せずに差込(もちろんはみ出した状態で差込有り)。
2階建てでも集合受けだったら、玄関先に持っていかずに集合受けへ...
高層マンションとか確実に上の階へ持って上がるということはしてませんね。

####
あくまで冊子小包の場合。
普通の小包は印鑑または署名が必要ですから
たまに「自分でサイン書いてない?」、って思うようなものも見受けられますが...(^^ゞ
####

下手すると、差込もせず地べたに玄関に立てかけて置いて帰る場合も有り。
さらにひどいときは、集合受けの上に置いて帰ることもありますからね。(^^ゞ
あと、天気が悪くなりそうでも、またそういう予報が出ているにもかかわらず...
はみ出したままで差込している状況があります。
お客さんへの配達物が雨に濡れても別にお構いなしなんでしょうか...?

営業所へ持ち帰って再度配達、ということはやってないようですね。(冊子小包の場合)
ま、そのほうが合理的と言えばそれまでなのかも知れませんが...(^^ゞ

あくまで僕が仕事をしていて客観的に見た場合ですが...
普段、仕事をしていて思って言うことをぶちまけてみました。(爆)


対処方法として...

もし「郵便」だったとしたら...

どうしても許せないというのであるなら、その配達担当の郵便局へクレームの電話なり管轄の郵政局へメールを打つなりしてください。
そういう声が郵便という事業の質を向上させると自分は考えてますし...
事実、おいらの家に郵便を誤配されたとき、クレーム入れましたし。
放置していても、何の改善にもなりませんから。
たとえ、その郵便局から「あの家はうるさいから気をつけろ」とマークされるようなことになったとしても...(笑)
誤配されるよりはマシですから。


もし「宅配」だったとしたら...

それもクレームの電話入れたほうがいいと思います。
よく配達中に「誤配でしたよ」、って受け取ったら宅配だったって言うことがあるんですが...
そういう時は大概電話番号が載ってますから...そこに電話してもらって取りに来てもらうようにお客さんに言ってます。
ま、質が向上するかどうかは分からないですが...(爆)


てことで、詳しい状況というのがあまり理解できてないので...
直接メッセとかで話したほうがいいとは思うのですが...
とりあえず、こんな感じでよろしいでしょうか?(笑)

てか、相当宅配に対して言いたいことがあるって言うことがこれで分かってもらえたような気がします。(爆)

########

というわけで、2002年11月20日午前3時15分(頃)に日記更新いたしました。(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索